ライトグリーン=黄緑色のフリースはベルマーレカラーの上着 その両肩に春の小雨をしっとり受けながら自転車を漕いで帰った 家の手前の休耕地から藪の中へ駆け込む小綬鶏の姿が見えた 何年振りだろうか嬉しい限りだが・・だが〜っ 車庫に入ると奥の台上に畳んだ古い敷布団とシーツの上に長男が鎮座 ベランダから四男が飛んで来て 三男もいそいそと遣って来る 因みに “いそいそ” とは嬉しくて調子付く様 雨に濡れては小耳をプリプリ振りながら いそいそ遣って来る 庭へ出て 真ん中に立ち 北に向かい四方へ祈りを捧げる 狩りの上手い次男も出て来ていた 皆で一緒に濡れながら それぞれの表現で労い合いて 中へ入る 皆&表現には つやつやと春の雨風さん 草木や石 砂 土や家屋も車庫入ります〜 灯油タンクにガスボンベ 上下水道 自家水の井戸 電信柱に電線にケーブルさんも入ります〜 周りの樹上からは時々鳥達の声が聴こえて来ます そうして入ってみると 台所には・・す 既に 何やら鳥の産毛の様な〜 いな 確かに 僅かに茶色混じりのグレーの其れが少しく散っておりまして・・ そおっと 掃き トリます 祈り心で 行います ( 着替え 炊事 皆で食前の祈り 食事 食後の食休み ) その夜中 八畳間に 散乱していた羽根と薄っすら血痕を見つけて また掃除 そぼ降る雨に 北側のサッシを開けて 掃いて拭いて また拭いて 四男坊が ずうっと付き添い 庭での埋葬供養まで また一緒に 春の夜の 小雨に濡れてくれました 世界人類が平和でありますように 地球を司る神々様 ありがとうございます 人類即神也 |
<< 前記事(2014/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/24) >> |